国産有機はと麦100%のはと麦茶です
香ばしい香りと、はと麦本来の甘みや旨みが味わえるよう、焙煎しています
貴重な国産有機はと麦を使用した、国産有機認証のはと麦茶
水出し・お湯出し両用で、季節を選ばず楽しめます
カフェインゼロのため、小さなお子様から安心してお飲みいただけます
香ばしい香りと、はと麦本来の甘みや旨みが味わえるよう、こだわって焙煎・加工されています
~安心でおいしいお茶を、お値ごろ価格で~
菱和園は創業以来、原料や栽培方法の安全性にこだわり、1996年に日本初の「有機認証」認定メーカーとなったお茶屋さんです
安心でおいしいお茶を多くの方に知っていただくために、「有機アールグレイTB」「有機ハーブティーTB」「オーガニックグリーンティー」などの有機JAS認証商品も繰り返しお求めやすい価格で提供しています
~次世代に伝えたい、伝承の健康茶~
はと麦の渋皮を取り除いたものが漢方薬でいう「ヨクイニン」
はと麦茶は脱穀前のはと麦を煎ってお茶として飲むもので、現代も美意識の高い女性に人気がある健康茶です
「国産有機はと麦茶TB」は、先祖代々親しまれている健康茶を次の世代に伝えていきたい、という思いから始まった「ひしわ伝承シリーズ」の新商品です
はと麦の生産量日本一は富山県で、栃木県と岩手県がそれに続きますが、生産者の高齢化などで廃業が相次ぎ、菱和園では国産はと麦茶の原料調達に苦労してきました
「安定して調達できる国産原料がほしい…いや、健康茶の原料なんだから、国産有機のはと麦を探すのが本筋だ」
こうして今回、貴重な国産有機はと麦の調達先を新たに確保、「国産有機はと麦茶TB」のデビューが決まりました
~はと麦の風味と成分を、惜しみなく~
穀物の焙煎ができる工場は限られているため、製造は三重県の協力工場で行います
より香ばしく、一粒一粒から旨みと成分が惜しみなく抽出できるように、独自の焙煎技術で仕上げます
最新の焙煎機を使いますが、気温や湿度によって温度・圧力を調整する職人の技術が必要です
焙煎したら丁寧に砕き、ティーバッグに詰めます
「素材である、はと麦本来の甘みや旨みが味わえるよう、あえて粗めに砕いています
細かく挽き過ぎないほうが水色(すいしょく)も美しい」と菱和園の開発コンセプト評です
外袋を開けた瞬間、いい香り。黄金色のきれいな水色が映え、やさしく香ばしい味わいです
水出し・お湯出し両用なので、季節を選ばずゴクゴク飲めます。夏は麦茶代わりにもおすすめ
カフェインゼロですので、小さなお子様から安心してお飲みいただけます
【ブランドについて】
菱和園は、安心・安全と美味しさを追求した商品作りを通して「ティータイムを創造する」メーカーです。農薬不使用栽培や有機栽培・国産100%にこだわりを持ち、日本で初めて緑茶・麦茶・紅茶・烏龍茶の有機認証を取得。人体はもちろん、地球環境への負荷にも配慮したひしわブランドのファンは増え続けています。
【KEY VALUES】
【成分、アレルギー等の詳細情報】
有機はと麦 (国産)
100g (20袋)
出荷日+190日保証
直射日光、高温多湿を避けて、保存してください
(原料5g当たり)
エネルギー:18.3kcal
たんぱく質:0.6g
脂質:0.3g
炭水化物:3.4g
ナトリウム:1mg
(食塩相当量:0.0025g)
カフェイン:0g
<お湯出しの場合>
1. 沸騰したら火を止め、500mlの熱湯にティーバッグを1袋入れてください
2. 2~3分後、お好みの濃さになりましたらティーバッグを取り出して、カップ等にそそいでお召し上がりください
<水出しの場合>
1. ポットに水500mlを入れ、ティーバッグを1~2袋入れます
2. 常温又は冷蔵庫に入れて2~3時間くらいでできあがります。箸などで軽くまぜてからティーバッグを取り出してください。お好みにより時間を調節してください
<急須をご使用の場合>
大きめの急須にティーバッグ1袋を入れ、沸騰したお湯を入れて1~2分程置いてから、残り湯のないようにつぎ分けてください
※ティーバッグの端に斑点が付くことがありますが、挟まれた原料の一部です
※原料の粉が袋や抽出液の底にたまることがあります
※お茶は鮮度が大切です。開封後は袋を密封するか密封容器に移し早めにお飲みください。
ご注意【免責】
パブリックマークスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお手元に届きました商品の商品ラベルや注意書きのご確認をお願いいたします。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。